查看原文
其他

【存在感】卓球世界選手権で日本が躍進

2017-06-08 人民網日本語版 人民网日文版

5日に閉幕したドイツのデュッセルドルフで行われた卓球世界選手権は、再びチャンピオン級の選手を揃える中国が圧倒した。しかし、そんな中でも、2020年の夏季五輪開催地として準備を着々と進めている日本が躍進した大会ともなった。

優勝を決め喜ぶ吉村真晴選手と石川佳純選手(右)

混合ダブルスでは石川佳純/吉村真晴ペアが日本勢48年ぶりの優勝を果たしたほか、その他の4種目の準々決勝や準決勝でも日本勢が名を連ねた。

男子シングルスのベスト8には中国人選手が3人、日本人選手が2人いたのに対して、主催国のドイツ、韓国、香港地区の選手はそれぞれ1人ずつだった。

女子シングルス準決勝は、中国勢3人vs平野美宇選手の対決になり、その前の準々決勝を見ても、中国勢5人に日本勢2人、シンガポールから1人(馮天薇選手)という、中国が圧倒的な存在感を見せた。石川選手が準々決勝で敗退してしまったのは運悪く中国の選手と当たってしまったからにすぎない。

平野美宇選手を破って決勝進出を決めた丁寧選手

ダブルスでも、日本の力をあまく見ることはできない。男子ダブルスには日本から2組がベスト4に入り、それぞれ中国、韓国と対戦し、女子ダブルスのベスト4には中国から2組が入って、それぞれ日本、シンガポールと対戦した。

単なる試合結果よりももっと脅威なのは、確実に実力を伸ばす日本の若手選手だ。

女子を見ると、平野美宇選手を筆頭に、16歳と17歳の若手選手5人が日本代表に選ばれており、一番年上の石川選手でもまだ24歳。20年の東京五輪の時には旬を迎える。

張本智和選手

男子を見ると、今回の世界選手権で最も注目を集めたと言っても過言ではないのが13歳の張本智和選手。大会開催前に、テレビ東京の記者が新華社の記者に、「この天才少年に注目するように」と促し、「彼は日本の卓球協会が15年後の32年の五輪のために育成している選手」と教えてくれた。

日本の卓球の選手層と比べても、次世代の育成に常に力を入れている中国は取りあえず何の心配もいらない。女子シングルス準決勝では丁寧選手が平野選手と対戦して「リベンジ」を果たし、男子シングルスの準々決勝でも許昕選手が張本選手に4-1で勝利した。しかし、どの試合も接戦であることは否定のできない事実で、どれもコーチや選手、医療、科学研究など、チーム一丸となった勝利だった。

敗戦して肩を落とす張継科選手

28歳の馬龍選手が今でも中国男子卓球のナンバーワン選手で、五輪に2度出場した張継科選手も今年で29歳。それでも、リオデジャネイロ五輪の後から調子を落とし、けがにも悩まされているものの、彼にゆっくり静養してもらうよう代表チームに提案することのできる人はいない。また、女子代表のキャプテンである丁寧選手も若くして有名になり、引退を考えたこともあるものの、今では誰も変わることのできない代表チームの柱的存在になった。そんな彼女も20年の東京五輪の時は29歳だ。

今年4月に中国無錫にて開催されたアジア卓球選手権大会では、17歳の平野美宇選手が丁選手や朱雨玲選手、陳夢選手ら中国の主力3人を次々に撃破し、中国が11年間一度も取り損ねたことのない女子シングルスの金メダルを獲得した。このことは、これまで長年王座に君臨し続けてきた中国にとっては警鐘を鳴らすできごととなっている。その50日後に開催された世界選手権における平野選手と張本選手の活躍は、日本の卓球選手が単なる「一発屋」ではないことを十分に証明した。

張継科選手にアドバイス送る劉国梁監督(右)

ただ、日本の卓球が今回の世界選手権の各種目で躍進したのは、ある程度国際卓球連盟の材質改革のおかげでもある。また、中国は混合ダブルスで男女1人ずつを、それぞれ他国の選手と組んで出場させた。しかし、卓球中国代表チームの劉国梁監督が述べているように、器材改革は諸刃の剣で、高い実力を誇る中国はそれに対応する自信も、世界の卓球界と共にそれに対応する度量も持っている。

混合ダブルスの表彰式

今回の世界選手権を総合的に見て、中国の前監督である劉偉氏は、「近年、国際卓球連盟は改革を続けてきたものの、中国は常に表彰台を独占してきた。しかし、今回の特徴の一つは、混合ダブルスの銅メダルを中国の方博選手が、ドイツのペトリッサ・ゾルヤ選手と一緒に取ったほか、全ての種目のベスト4が全てアジア人だったこと」と指摘。

「材質の改革により、球の回転が大幅に落ち、中国にとっては優位性が落ち、日本や韓国の攻撃の成功率が上がった。しかし、欧州は全体的にその優位性を発揮することができていない。しかし、国際卓球連盟の今回の改革は、中国の独壇場となっていた競技をアジアが得意とする競技に変えたのだから、失敗とは言えない」との見方を示した。

さらに、「中国は取りたい金メダルを取ることができたものの、以前ほどの優位性は少なくなっている。国際卓球連盟の改革が、中国に的を絞って行われたものならば、改革は成功したと言える。もし、世界中に広めるためだとすれば、この改革はこれからも続くだろう」としている。新華社が報じた。

おススメ

  

【6月7日】がんばれ受験生!中国大学統一入学試験スタート

【友好】中国でドキュメンタリーを製作する竹内亮さん「僕は南京大根」

広州で話題の「ぽっちゃりモデル」 1日15万円以上稼ぐモデルも


本微信号内容均为人民网日文版独家稿件,转载请标注出处。

您可能也对以下帖子感兴趣

文章有问题?点此查看未经处理的缓存